次の 5 件> |
■感染対策の一部緩和(外出)について
■お花見第2弾!
■お花見
■感染対策の一部緩和について
■新年度がスタート!
感染対策の一部緩和(外出)について
当施設では、コロナウイルス感染症等も落ち着いていることから、4月3日(木)から感染対策を見直し面会の対応を緩和していますが、本日(4月22日)から、外出についても緩和させていただくことにしました。
下記の内容を確認していただき、ご希望される方は事前に電話で申し出ください。
なお、外泊につきましては、今しばらく中止とさせていただきます。
清流の郷 電話0972−20−3300
【面会】
〇月曜日〜土曜日(祝日除く)の14時から16時の間、15分以内でお願いします。
〇ご家族は対面での面会ができますが、ご家族以外及びお子様はタブレットでの面会とさせていただきます。
〇面会の人数は2名までとさせていただきます。
〇面会時の飲食はご遠慮ください。
※面会の予約が集中した際には、ご希望に添えない場合があります。特に、土曜日は勤務職員が少ないため、対応できる件数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
【外出】
〇月曜日〜金曜日(祝日を除く)の14時から16時の間でお願いします。
〇ご家族(身元引受人)との外出に限らせていただきます。
〇外出中の飲食については事前にご相談ください。
〇施設にお帰りになった利用者様には、状況により抗原検査と自室での隔離等の対応を取らせていただきます。
お花見第2弾!
数日前にお花見をしたばかりですが、満開の桜と陽気に誘われ、今日もお花見散歩を楽しみました。皆さん自然と笑みがこぼれます。
時折吹く風に、桜の花びらが散っていきます。今年は例年になく花が長く咲き続け、みんなを楽しませてくれました。週末には雨の予報。いよいよ今年の桜花も終わりを迎えようとしています。
感染対策の一部緩和について
2月26日から感染対策のため面会等をお断りしていましたが、本日(4月3日)から一部の対応を緩和します。
具体的には、面会については下記の通りの対応とさせていただきますので、ご希望される方は前日までに電話で申し出ください。
なお、外出及び外泊につきましては、今しばらく中止とさせていただきます。
清流の郷 電話0972−20−3300
〇月曜日〜土曜日(祝日除く)の14時から16時の間、15分以内でお願いします。
〇ご家族は対面での面会ができますが、ご家族以外及びお子様はタブレットでの面会とさせていただきます。
〇面会の人数は2名までとさせていただきます。
〇面会時の飲食はご遠慮ください。
※面会の予約が集中した際には、ご希望に添えない場合があります。特に、土曜日は勤務職員が少ないため、 対応できる件数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
新年度がスタート!
年が変わり1月から3月にかけ、寒さのせいか入院される利用者様が多くありましたが、現47名の利用者の皆さん全員がそろい、また、職員も新たに1名の新採用職員を迎え新年度がスタートしました。
写真は辞令交付式と佐伯市基幹相談支援センターの発足式の様子です。佐伯市基幹相談支援センターは、本年度から地域の障がい者の皆さんの相談支援の拠点として佐伯市が和楽に設置したもので、当法人も職員を派遣し運営の一端を担わせていただくことになりました。
本年度も「清流の郷」の運営だけでなく、佐伯地域の福祉の向上に努めてまいります。
次の 5 件> |