<前の 5 件 | 次の 5 件> |
■園芸活動パート2!
■ご家族との交歓会を開催しました。
■清流の郷「創作ダンス」
■大谷フィーバーと軽スポーツ!
■ひまわりの生育日誌
園芸活動パート2!
昨年、施設の花壇で育てたマリーゴールドから採取した種を、この春からポットで育てていました。
素人が育てたためか、大きく育った苗、まだまだ小さい苗と、苗の大きさも大小まちまちの状況ですが、本日(6月18日)、利用者の皆さんが苗をプランターに移植しました。
花壇のひまわり同様、開花がとても楽しみです。
ご家族との交歓会を開催しました。
6月17日(火)、利用者の皆さんのご家族との交歓会を開催しました。29名のご家族が出席していただき、下記次第に沿って施設からの説明とお知らせの後、ご家族からのご意見をお伺いしました。
次 第
1 施設長挨拶
2 ご利用者の施設での生活状況について
3 感染症対策の状況と今後の対応について
4 今年度の取組みについて
5 意見交換
(職員の紹介)
清流の郷「創作ダンス」
本施設の作業療法士発案の「創作ダンス」が完成しました。
トークとダンスを取り入れ、楽しみながら利用者の皆さんのリハビリにつなげる取組みです。
毎週、少グループごとに新しいリハビリメニューに頑張っています!
大谷フィーバーと軽スポーツ!
施設でも大変な大谷フィーバーです。
ここ数試合ホームランがでてないため、やきもきする日が続いていますが、大谷選手の活躍は利用者の皆さんの楽しみになっています。
一方、利用者の皆さん自身も、大谷選手に負けず劣らずボッチャや風船バレーに「MVP」を目指しがんばっています!
ひまわりの生育日誌
【6月9日(月)】
施設の花壇のひまわりの丈が30pに届き順調に育っています。どのひまわりも、自然に発芽したマリーゴールドと、まるで成長を競争しているように見えます。(写真)
今日、九州北部が梅雨入りしました。しばらくどんよりとした天候が続くでしょうが、ひまわりの生育に欠かせない雨をたくさん吸って、すくすくと育つことでしょう。
<前の 5 件 | 次の 5 件> |